2004年より、政治行政・自治体等にかかる議員・職員・学識経験者ならびに民間・各種有資格者の方々を講師としてお招きし勉強会を開催しております。
(基本的に月1回程度のペースで開催)
【 趣 意 】 (スタート時 起草文:2004年1月)
地方分権は時代の流れであり、今後、ますます地方(自治体)と地域の役割は大きくなっていくと考えられます。そんな中、他自治体同様、私たちの暮らす板橋区においても取り組むべき課題が山積しております。これらの課題は、行政による対処のみでは 限界があり、区民参加による根本的解決が求められております。
しかし、参加・自治といった住民による社会貢献活動には、動機となる基本的な情報を知ることや現状認識を深めるための学習が必要不可欠です。そこで、私たちの代表として政を担っている議員の方あるいは行政職員・識者等を講師としてお招きし、一次元の情報と諸課題の現状、またその課題に対する議会・識者の方々の考えをお聞きすることにより、具体的な活動に繋げていきたいと考えております。また当勉強会を通じて議会の方々とも意見交換を図り、“協働”して明るい豊かな板橋区を創るため『板橋地域政策勉強会』を開催いたします。
■ これまでの開催内容
日 時 |
テ ー マ |
講 師 (肩書は当時) |
|
第 1回 |
2004. 2.13 |
板橋区における区民参加の現状と課題 |
佐藤としのぶさん(区議),竹内愛さん(区議) |
第 2回 |
2004. 3.20 |
板橋区における教育課題と今後の展望 |
河野ゆうきさん(区議),的場栄一さん(区議) |
第 3回 |
2004. 4.16 |
板橋区財政の現状と課題 |
高橋りゅうたろうさん(区議),松崎いたるさん(区議) |
第 4回 |
2004. 5.15 |
板橋区における福祉(予算)の現状と課題 |
大田ひろしさん(区議),中野くにひこさん(区議) |
第 5回 |
2004. 6.18 |
出張所等区立施設の見直し問題と区民サービス |
小林公彦さん(区議),難波英一さん(区議) |
第 6回 |
2004. 7.24 |
区の収入確保と区立施設の有料化について |
小林おとみさん(区議),はぎわら洋一さん(区議) |
第 7回 |
2004. 8.20 |
町会・自治会の課題とこれからの役割 |
茂野善之さん(区議),松岡しげゆきさん(区議) |
第 8回 |
2004. 9.18 |
ゴミ問題と今後の環境政策 |
熊倉ふみ子さん(区議),広山利文さん(区議) |
第 9回 |
2004.10.22 |
豊島病院区営化の問題点と方向性 |
石井 勉さん(区議),横山 れい子さん(区議) |
第10回 |
2004.11.22 |
板橋区の男女平等参画の現状と課題 |
白井よう子さん(区議),平山セツ子さん(区議) |
第11回 |
2004.12.19 |
板橋区の投票率と住民投票制度の是非 |
松島 みちまささん(区議) |
第12回 |
2005. 2.18 |
行政改革 |
佐藤 としのぶさん(区議) |
自治体とは何か?・・・板橋区の子育て支援から考える |
竹内 愛さん(区議) |
||
第13回 |
2005. 3.17 |
地域と教育 ~地域運営学校について~ |
河野 ゆうきさん(区議) |
カラスと行政 |
松崎 いたるさん(区議) |
||
第14回 |
2005. 4.15 |
予算・長期計画 |
なんば 英一さん(区議) |
第15回 |
2005. 5.18 |
議員活動を通じての所感 |
大田 ひろしさん(区議) |
ライフセービング活動について |
まとば 栄一さん(区議) |
||
第16回 |
2005. 6.30 |
板橋区の予算と財政のすべて |
橋本 正彦さん(区財政課長) |
第17回 |
2005. 7.13 |
都と区の連携について |
古舘 和憲さん(都議) |
第18回 |
2005. 9.21 |
若者の政治離れについて |
坂本 健さん(都議),橘 正剛さん(都議) |
第19回 |
2005.10.20 |
教育現場における日の丸・君が代の問題について |
土屋 敬之さん(都議) |
第20回 |
2005.11.21 |
板橋区の国際交流の現状と今後の展望 |
小林 あかねさん(区国際交流課長) |
第21回 |
2006. 2.20 |
学校教育をどうするのか! ~板橋独自の展望と課題~ |
松浦 素明さん(区教育委員会指導主事) |
第22回 |
2006. 3.23 |
板橋区の教育改革プランの全貌と課題 |
大田 伸一さん(区議) |
第23回 |
2006. 4.22 |
(小・中)学校外での教育の役割と現状 ~地域・塾そして家族・・・~ |
おなだか 勝さん(区議・塾経営) |
第24回 |
2006. 5.29 |
板橋区住宅マスタープラン(第4次)について ~自治体の住宅政策の現状と課題~ |
岩田 雅彦さん(区住宅課長) |
第25回 |
2006. 6.26 |
地域医療の充実について ~現状と課題~ |
熊木 美奈子さん(都議) |
第26回 |
2006. 8.31 |
上板橋駅南口地区再開発事業について ~板橋区最大のプロジェクト、その現状と課題~ |
山内 金久さん(区議) |
第27回 |
2006. 9.28 |
選挙活動と政治活動の違いについて |
佐藤 利信さん(区議) |
第28回 |
2006.10.26 |
区職員の綱紀粛正と区立施設の民営化について |
倉持 和朗さん(区議) |
第29回 |
2006.11.30 |
行政をチェックするしくみとは ~監査委員(事務局)の権能と役割~ |
横山 崇明さん(区監査委員事務局長) |
第30回 |
2007. 2.27 |
板橋区の課題および次代の高島平と 地域ジャーナリズムの役割 |
村中 義雄さん(高島平新聞発行人) |
第31回 |
2007. 6.22 |
政務調査費の現状と課題 ~その行方と議会での議論~ |
高橋 正憲さん(区議)、中村静代さん(区議) |
第32回 |
2007. 8. 9 |
初議会 ~その感想と今後の議員活動の抱負を語る~ |
いわい桐子さん(区議)、田中やすのりさん(区議) |
第33回 |
2007. 9.25 |
国際交流と板橋区 |
坂本 東生さん(区議) |
法律家としての視点からの区政 |
長瀬 達也さん(区議) |
||
第34回 |
2007.10.23 |
学校選択制の現状と課題、スタディサポート制度について |
かいべ とも子さん(区議) |
板橋区の福祉について |
桜井 きよのりさん(区議) |
||
第35回 |
2007.11.21 |
板橋区の品質経営 |
元山 芳行さん(区議) |
区議会議員になって |
杉田 ひろしさん(区議) |
||
第36回 |
2008. 2.27 |
板橋区の防災政策の現状と課題 |
高澤 一基さん(区議) |
都庁における屋上緑化の取組みについて |
田中 いさおさん(区議) |
||
第37回 |
2008. 3.24 |
後期高齢者医療制度改正のポイント |
松田玲子さん(区医療制度改革対策準備課長) |
第38回 |
2008. 4.24 |
新銀行東京をめぐる諸問題と現状 |
菅 東一さん(都議) |
第39回 |
2008. 5.21 |
板橋区の教育ビジョン ~その課題と方向性~ |
谷田 泰さん(区教育委員) |
第40回 |
2008. 6.24 |
消防団と団活動の実態 ~課題と展望~ |
大野 はるひこさん(区議) |
次年度予算要望の概要 |
佐藤 としのぶさん(区議) |
||
第41回 |
2008. 7.24 |
板橋区の教育(ビジョン)の課題とコミュニティスクール |
河野 ゆうきさん(区議) 教育委員会指導室総括指導主事 |
第42回 |
2008. 9.25 |
板橋区の予算編成 ~その仕組みと過程~ |
白石 淳さん(区財政課長) |
第43回 |
2008.10.28 |
公共事業をめぐるウラオモテ ~電子入札(制度)の現状と課題~ |
大貫 広光さん(板橋管友会幹事) |
第44回 |
2008.11.26 |
公共施設の耐震性と板橋区庁舎南館建替問題について |
秋山 健司さん(区庁舎建設課長) 岩田 雅彦さん(区営繕課長) |
第45回 |
2009. 2.23 |
板橋区雑感 ~市井の声と国政~ |
有田 芳生さん(新党日本副代表) |
第46回 |
2009. 3.23 |
教育再生、日本創生への手立て |
下村 博文さん(衆議院議員) |
第47回 |
2009. 4.20 |
日本経済建て直しへのビジョン |
徳留 道信さん(日本共産党東京都委員会副委員長) |
第48回 |
2009. 5.20 |
2016東京五輪招致の全貌 ~光と影、期待と不安~ |
熊野 順祥さん (東京都主税局長・前オリンピック招致本部長) |
第49回 |
2009. 8.25 |
板橋区の水害(対策)について ~その歴史と水害想定~ |
谷津 浩史さん(区土木部工事課長) |
第50回 |
2009. 9.24 |
司法への市民参加の意味 ~裁判員制度について~ |
西山 秀比古さん(司法試験合格者) |
第51回 |
2009.11.25 |
地域犯罪の事例とその対策 |
佐藤 友伸さん (前高島平警察署長・第一ホテル東京警備部長) |
第52回 |
2010. 2.22 |
介護保険(制度)の現状と課題 |
小池 喜美子さん(区介護保険課長) |
第53回 |
2010. 3.23 |
成増小学校支援地域本部の取組み ~誰もがみんな教育に関わる社会を目指して~ |
白鳥 円啓さん (成増小学校支援地域本部地域コーディネーター) |
第54回 |
2010. 4.26 |
板橋区立保育園の現状と課題 ~児童一人当たり床面積と待機児童問題~ |
坂本 東生さん(区議)、竹内 愛さん(区議) |
第55回 |
2010. 6.28 |
サッカーによるまちづくり ~23区でのJリーグチーム実現への取り組み~ |
西村 剛敏さん (東京23フットボールクラブ ㈱TOKYO23代表取締役) |
第56回 |
2010. 7.28 |
自治体における事業仕分けの成果とポイント ~和光市での事例から~ |
井上 航 さん(和光市議会議員) |
第57回 |
2010. 9.22 |
知らなければ損をする! ~雇用保険について~ |
小林 隆司 さん (城北労務管理事務所所長・社会保険労務士) |
第58回 |
2010.11.15 |
事業仕分と名古屋河村改革のゆくえ ~関係者・当事者・研究者の視点から~ |
浅野 善次さん (大東文化大学院教授、名古屋市法制アドバイザー) |
第59回 |
2011. 2. 9 |
無縁社会と板橋区の現状 ~行旅死亡人の実例と独居老人施策~ |
久保田義幸さん(区おとしより保健福祉センター所長) 登坂正己さん(区福祉部管理課援護係長) |
第60回 |
2011. 6.22 |
区議会議員としての抱負 ~私が区議として取組みたい課題と政策~ |
荒川 なおさん(区議), 山田 たかゆきさん(区議) |
第61回 |
2011. 7.29 |
男女共同参画と区議会の現状 ~女性・新人の視点から見た議会~ |
井上 温子さん(区議) |
第62回 |
2011. 9.15 |
板橋区は危機にどう立ち向かうのか ~東日本大震災の経験と教訓から~ |
浅賀 俊之さん(区危機管理室防災担当課長) |
第63回 |
2011.11.28 |
独立した主権者をめざして ~マネジメントとロジカルシンキングについて~ |
中妻 じょうたさん(区議) |
第64回 |
2012. 2.21 |
介護保険サービスと特養に関する板橋区の現状と課題 ~第5期板橋区介護保険事業計画等について~ |
石橋千広さん(区介護保険課長) 久保田義幸さん(区おとしより保健福祉センター所長) |
第65回 |
2012. 3.29 |
放射線と瓦礫の受入れに関する板橋区の対応 |
石田 圭一郎さん(区議) |
出産・育児の経験から見えた諸課題と行政の支援策 |
五十嵐 やす子さん(区議) |
||
第66回 |
2012. 4.23 |
戦後の高度成長と板橋区の変貌 ~その光と影、失われたものと手にしたもの~ |
小林 保男さん(区文化財保護審議会会長) |
第67回 |
2012. 6.18 |
青少年健全育成について |
安井 一郎さん(区議) |
私の考える政策について |
田中 俊介さん(区議) |
||
第68回 |
2012. 7.23 |
区立小中学校の適正規模・適正配置と校庭の芝生化 について ~進捗状況とその課題~ |
田中 光輝さん (区教育委員会新しい学校づくり担当課長) |
第69回 |
2012. 9.21 |
原発、放射能、電力の問題について ~原発に長年携わったエンジニアの立場から~ |
牧原 義明さん(元 三菱重工業 原子力技術部研究開発担当部長、元国際原子力機関職員) |
第70回 |
2013. 2.19 |
目からウロコ! イチからわかる税金と税の仕組み |
猪野 隆さん(元大阪国税局調査第二部統括官) |
第71回 |
2013. 3.22 |
東京都の福祉保健施策について |
熊木 美奈子さん(都議) |
|
|
都政への再チャレンジにあたり ~区政でやり残したコトと行政の壁~ |
河野 雄紀さん(区議) |
第72回 |
2013. 4.25 |
都政改革と議会の役割 ~議員として何ができるのか~ |
宮瀬 英治さん(みんなの党 東京都議会板橋区支部長) |
|
|
代議士秘書の仕事と役割 ~下村大臣を支えて~ |
松田 康将さん(元文部科学大臣秘書官) |
第73回 |
2013. 5.28 |
板橋区区民意識意向調査の概要および結果について |
原 智士さん(区政策経営部政策企画課政策企画担当係長) |
|
|
挑戦 ~都政へのビジョンと抱負を語る~ |
小幡 健太郎さん(生活の党青年局政策委員) |
第74回 |
2013. 6.24 |
幸福度(調査)に係る日本の現状および進捗について |
桑原 進さん(内閣府経済社会総合研究所 上席主任研究官) |
第75回 |
2013. 7.23 |
アラフォー世代から視た高島平団地の現状と課題、 そして魅力 |
村奈嘉 高英さん(高島平新聞 代表取締役編集長) |
第76回 |
2013. 9.26 |
荒川区民総幸福度(GAH)の取組み ~全国一への挑戦と課題~ |
長田 七美さん(荒川区自治総合研究所 副所長) 森田 修康さん(同研究員) |
第77回 |
2013.10.25 |
建築家による地域コミュニティーの活性化 |
荘司 和樹さん (一級建築士・㈱イエサブユナイテッド代表取締役) |
第78回 |
2013.11.26 |
町会・自治会および地域会議の現状と課題 ~区民との協働推進に向けて~ |
矢嶋 吉雄さん(区 区民文化部参事・地域振興課長) |
第79回 |
2014. 2.21 |
住民参加型地域福祉の理想と社会福祉協議会の役割 ~トータルビジョンと各種サービスの紹介~ |
磯部英寿さん(板橋区社会福祉協議会総務課主査) 名取絵里さん( 同 在宅福祉課主事) |
第80回 |
2014. 3.18 |
相続税の大増税時代に向けた終活 |
水品 芳靖さん(税理士・税理士法人代表) |
第81回 |
2014. 4.24 |
地方議会と政党政治 ~住民ニーズと政治(行政)の論理~ |
北川 雄重さん(社会民主党東京都連代表・前練馬区議) |
第82回 |
2014. 5.28 |
地域・PTA・中小企業 ~横串を通して地域力アップ~ |
コトウ ユウキさん(目黒区倫理法人会 会長) |
第83回 |
2014. 6.25 |
板橋区ホタル生態環境館をめぐる問題とその経緯 ~何が起きていたのか、そして今後どうなるのか~ |
松崎 いたるさん(区議) |
第84回 |
2014. 7.28 |
目黒区と板橋区の比較そして区議会(議員活動)の 現状と課題について |
小野瀬 康裕さん(目黒区議会議員) |
第85回 |
2014.10.15 |
豊島区 創発のまちづくりに向けて |
小林 俊史さん(㈱創発としま代表取締役・前豊島区議) |
第86回 |
2014.11.13 |
区民意識意向調査結果から見えた板橋区の課題と 中長期の展望 |
有馬 潤さん(区政策経営部政策企画課長) |
第87回 |
2015. 2. 9 |
社会保障制度の基礎と自治体(板橋区)の役割 ~知ると得する国民健康保険・国民年金のイロハ~ |
高山 勝也さん(区国保年金課長) |
第88回 |
2015. 3.19 |
経営者と労働者、それぞれの権利と義務 ~残業代ゼロ時代とブラック企業の見分け方~ |
伊藤 綾子さん(社会保険労務士) |
第89回 |
2015. 4.21 |
板橋区の魅力と実力 ~その発信とシティプロモーション戦略~ |
関 俊介さん(区政策経営部 いたばし魅力発信担当課長) |
第90回 |
2015. 5.26 |
板橋の戦後70年 ~映像から見る、街・暮らし・文化の変容~ |
松浦 勉さん(区公文書館副館長:元福祉部長) |
第91回 |
2015. 6.18 |
学校教育現場をとりまく、ほんとの話 |
湯朝 育広さん(私立巣鴨中学校・高等学校 数学教諭) |
第92回 |
2015. 7.13 |
自治体における公共施設の見直しプラン ~老朽化と少子高齢社会における適正化に向けて~ |
岩田 雅彦さん(区技術担当部長兼政策経営部資産活用課長) |
第93回 |
2015. 9. 4 |
マイナンバー制度の概要と区民への影響 |
関根 昭広さん(区戸籍住基関連制度調整担当副参事) |
第94回 |
2015.10.28 |
少子化時代の子ども子育て政策と新たな児童館 ~児童館のあり方と抜本改革~ |
森下 真博さん(区子ども政策課長) |
第95回 |
2015.11.26 |
高島平地域グランドデザイン策定と今後の課題 ~東京で一番住みたいまち の実現をめざして~ |
尾科善彦さん(区高島平地域まちづくり担当課長) |
第96回 |
2016. 2.22 |
板橋区における介護事業の現状と課題 ~新しい介護予防・日常生活支援総合事業について~ |
丸山 弘さん(区介護保険課長) |
第97回 |
2016. 3.16 |
国際協力支援 ~経験を通して学ぶ~ |
間中 りんぺいさん(区議) |
|
|
創造力でまちをつくる |
南雲 由子さん(区議) |
第98回 |
2016. 4.19 |
平成28年度予算と議員としての所見 |
中村 とらあき さん(区議) |
|
|
保育所と待機児童にかかる現状と課題 |
山内 えりさん(区議) |
第99回 |
2016. 5.24 |
経済を元気にするために ~ミクロ・マクロの視点から~ |
前田 順一郎さん(民進党板橋区総支部長) |
第100回 |
2016. 6.20 |
~これまでの20年とこれからの10年~ |
橋本 正彦さん(板橋区 副区長) |
日 時 |
テ ー マ |
講 師 (肩書は当時) |
|
第101回 |
2016. 7.20 |
板橋区の地域における人材活用 |
茅原 隆之さん(社会保険労務士) |
第102回 |
2016. 9.15 |
足立区のシティプロモーション戦略方針 ~東京23区における先駆けの理念と今後のビジョン~ |
細谷 宏さん(足立区シティプロモーション課 初代プロモーション係長) |
第103回 |
2016.10.21 |
医療・介護の現場から |
成島 ゆかりさん(区議) |
板橋区における個人商店と商店街活性化への道すじ |
吉田 豊明さん(区議) |
||
第104回 |
2016.11.11 |
戸田市のシティセールス戦略とその歩み ~先駆けの理念と今後のビジョン~ |
長谷川 昌之さん (戸田市政策秘書室副主幹・戸田市政策研究所主任研究員) |
第105回 |
2017. 2.11 |
板橋区の小中学校における就学援助の実態と子どもの貧困 |
三浦 康之さん(板橋区 教育委員会学務課長) |
第106回 |
2017. 3.15 |
生活保護家庭等子供の貧困状況と貧困世帯への学習支援 |
近藤 直樹さん(板橋区福祉部 板橋福祉事務所長) |
第107回 |
2017. 4.12 |
板橋で始動したフードバンク活動と生活困窮者(子どもの 貧困)支援 |
藤村行一さん(フードバンクいたばし代表),利根川德さん(ワーカーズコープ東京 北部事業本部長),戸口祐輔さん(いたばし生活仕事サポートセンター支援相談員) |
第108回 |
2017. 5.15 |
小池知事の東京大改革(都民ファースト)と都政への抱負 |
木下ふみこさん(都民ファーストの会 都政改革委員板橋区担当) 平 慶翔さん(都民ファーストの会 都政改革委員板橋区担当) |
第109回 |
2017. 6.20 |
板橋区における子どもの貧困の現状と総合的な対応 |
椹木 恭子さん(板橋区 子ども家庭部子ども政策課長) |
第110回 |
2017. 7.14 |
憲法と地方自治 |
豊泉 美穂子さん(弁護士)、山内 亘さん(弁護士) |
第111回 |
2017. 9. 8 |
子どもの貧困とその連鎖への自治体の対応 ~未来へつなぐあだちプロジェクトとその取組み~ |
秋生 修一郎さん(足立区子どもの貧困対策担当部長) |
第112回 |
2017.10.24 |
子どもの貧困対策と市民にできる社会的養護 |
安藤茎子さん(特別養子養子縁組グミの会 事務局長) 南雲由子さん(板橋区議会子どもの貧困対策調査特別委員会副委員長) |
第113回 |
2017.11.16 |
板橋区の子ども家庭支援の現状ならびに児童相談所設置に 向けた取組みと課題 |
町田 江津子さん(板橋区 子ども家庭部児童相談所設置担当課長) |
第114回 |
2018. 2.15 |
2020東京五輪を板橋区としてどう迎えるか ~その関係性と今後の展望~ |
渡辺 五樹さん (板橋区オリンピック・パラリンピック推進担当課長) |
第115回 |
2018. 3.15 |
地域の教育力と学校における働き方改革 |
河野 雄紀さん(前東京都議会議員) |
第116回 |
2018. 4.20 |
社会福祉の理想と国政での抱負 ~なぜ板橋区の職員から代議士になったのか~ |
池田 真紀さん(衆議院議員) |
第117回 |
2018. 5.18 |
学校教職員への支援体制について |
小関 哲之さん(板橋区教育委員会 教育支援センター 学校経営アドバイザー・前志村第六小学校長) |
第118回 |
2018. 6.18 |
板橋区の調査と議会特別委員会の議論から見えた 子どもの貧困 ~その実態とこれからの具体的対応策~ |
竹内 愛さん(区議会議員),元山芳行さん(区議会 議員),南雲由子さん(区議会議員) |
第119回 |
2018. 7.19 |
ふるさと納税のしくみと実務、区政への影響(額)と その対応 |
水品 靖芳さん(税理士) 菅野 祐二 さん(板橋区 課税課長) |
第120回 |
2018. 9. 6 |
子どもの貧困、その現状と課題 ~行政・市民それぞれの思索と対応~ |
小田川 華子さん(首都大学東京客員教授・社会福祉学博士) |
第121回 |
2018.10.11 |
地域活性化のための電気の選択 |
渡部 健さん(めぐるでんき㈱ 代表取締役) |
第122回 |
2018.11.12 |
板橋区の子どもの貧困対策元年のビジョンと対応 ~現状と課題、官民協働の取組みに向けて~ |
吉岡利倫さん(板橋区子どもの貧困対策担当係長(初代)) 関根真紀子さん(板橋区社会福祉協議会地域福祉推進係長) |
第123回 |
2019. 2.15 |
2020東京オリンピック・パラリンピックに向けた 板橋区の観光ビジョン |
織原 真理子さん (板橋区産業経済部くらしと観光課長) |
第124回 |
2019. 3.15 |
SGDs(持続可能な開発目標)とは ~全国ランキング 第8位の板橋区の取組みと民間からのアプローチ~ |
篠田 聡さん(板橋区政策企画課長)、中島達朗さん(あい おいニッセイ同和損保㈱経営企画部担当部長) |
第125回 |
2019. 4.19 |
自治体における図書館の役割と今後の可能性 ~新しい中央図書館の概要と図書行政(経営)~ |
大橋 薫さん(板橋区中央図書館長) |
第126回 |
2019. 5.17 |
今までの取り組みとこれからの「いたばし」のビジョン |
南雲由子さん(区議)、坂本東生さん(区議) |
第127回 |
2019. 6.13 |
文京区「子ども宅食プロジェクト」の理念と仕組み、 その現状と課題 |
鈴木 裕佳さん(文京区子ども家庭部子育て支援課長) |
第128回 |
2019. 8. 2 |
板橋版ふるさと納税制度活用の共感政策の発信 ~初年度の実績とこれからの展望~ |
三浦 康之さん(板橋区政策経営部経営改革推進課長) |
第129回 |
2019. 9.26 |
事業仕分けの過去現在未来 ~自治体にとって事業仕分けとは何だったのか~ |
林 誠さん(所沢市経営企画部次長) |
第130回 |
2019.10.21 |
板橋区の課題に対して区議として取り組めること |
小幡健太郎さん(区議),近藤 秀人さん(区議), 高山 真吾さん(区議) |
第131回 |
2019.11.15 |
台風19号と板橋区の状況 ~豪雨災害への対応とこれからの課題~ |
関 俊介さん(板橋区危機管理室防災危機管理課長) |
第132回 |
2020. 2.10 |
在宅医療の現状と課題 ~最後までその人らしさを支える医療~ |
柳澤 博さん(医師:やまと診療所 副院長) |
2020. 7.26 |
コロナ禍における板橋区そして区議会 ~その対応と教訓、今後への課題~ |
石川すみえさん(区議)、小野田みかさん(区議) |
|
第134回 |
2020. 9.20 |
コロナ禍における議員活動と区のコロナ政策への所見 ~区民意見の吸い上げ方と区政への反映~ |
寺田ひろしさん(区議)、渡辺よしてるさん(区議) |
第135回 |
2020.10.25 |
学校現場でのオンライン化やタブレット配布の実状と課題 |
間中りんぺいさん(区議) |
第136回 |
2020.11. 8 |
コロナ禍に対する東京都の対応と施策、現状と課題 ~都議としてどう考え、何ができるのか~ |
平 慶翔さん(都議)、宮瀬 英治さん(都議) |
2021. 4.24 |
コロナ禍における政治の役割とアフターコロナの社会展望 |
阿久津 幸彦さん(衆議院議員) |
|
第138回 |
2021.11. 6 |
板橋区のこれまでのコロナ対応と関係施策 ~その評価と議会での議論~ |
坂巻常行さん(区議)、山田秀樹さん(区議) |
2022. 3. 6 |
教員のなり手不足問題と GIGA スクール構想の課題 ~学校現場の実情と公教育の質の維持~ |
鎌田悦子さん(東京都議会議員・元公立小学校副校長) |
|
2022. 4.16 |
介護職員の処遇改善の現状と実務から見える課題 ~人手不足の深刻化と今後の在り方~ |
齊藤広幸さん(社会保険労務士・元地域包括コーディネーター) |
|
第141回 |
2022. 5.21 |
板橋区子ども家庭総合支援センターの機能と役割 ~始動した基礎自治体児相のミッションと施設見学~ |
佐々木三良さん(板橋区子ども家庭総合支援センター所長) 丸山 博史さん(同 センター 支援課長) |
2022. 6.12 |
若者が孤立せず生き抜く 〜NPO法人サンカクシャの支援~ |
荒井 佑介さん(NPO法人 サンカクシャ 代表理事) |
|
第143回 |
2022. 7. 9 |
現代社会の生きづらさを生み出す原理 ~自立、貧困、居場所の意味を問い直す~ |
萩原 建次郎さん(駒澤大学教授) |
第144回 |
2022. 9.10 |
ひとり親向けシェアハウスの理念と運営、地域との連携 |
山中 真奈さん(シングルキッズ㈱ 代表取締役) |
第145回 |
2022.10.2 |
ひきこもり(当事者)の実態と板橋区の状況 ~その課題と今後の対応策~ |
代田 治さん(板橋区福祉部 生活支援課長) |
第146回 |
2022.11.13 |
板橋区のダイバーシティ&インクルージョン政策に ついて~区における男女共同参画の現状と課題~ |
舟山 百合子さん(板橋区 男女社会参画課長) 小林 成貴さん(同課 主事) |
第147回 |
2023. 2. 5 |
板橋区の生涯学習ビジョンと所管する施設の現状そして課題 |
太田 弘晃さん(板橋区教育委員会 生涯学習課長) |
第148回 |
2023. 3. 5 |
エシカル消費とそれがもたらす影響力 |
佐々木 梨絵さん(国際開発学修士〔イギリス国立バース大学〕) |
第149回 |
2023. 4.16 |
板橋区の農業・農地の変遷そして現状 ~都市農業の課題と今後の展望~ |
藤原 仙昌さん(板橋区赤塚支所長・農業委員会事務局長) |
第150回 |
2023. 5.14 |
地域防災の現在地 〜板橋の防災まちづくりと災害への備えについて~ |
高山 真吾さん(地域防災コーディネーター/前区議) |
第151回 |
2023. 6.11 |
私の意気と政策 ~区政への抱負そして10年後の板橋に向けて~ |
岩永 季倫さん(区議)、近藤 高広さん(区議)、 日原 未知子さん(区議) |
第152回 |
2023. 7.29 |
女性議員として感じた選挙そして区議会の現状と課題 |
熊田智子さん(区議) |
区長選を振り返って ~立候補の動機と100の政策~ |
南雲 由子さん(前区議) |
||
第153回 |
2023. 9.17 |
板橋区役所・議会におけるDX化の現状 ~区民のマイナンバーカード保有率と今後の課題~ |
内田 けんいちろう さん(区議) |
板橋区政に対する私の取組み ~地域活性化と空き家対策を中心に~ |
一島 ひろし さん(区議) |
||
第154回 |
2023.10. 8 |
男女共同参画の歴史と基本理念、現状と課題 ~ジェンダーギャップ指数世界125位が意味するもの~ |
引間 紀江さん(国立女性教育会館 主任専門職員) |
第155回 |
2023.11.11 |
男女共同参画に関する都内自治体ランキング(調査結果) ~調査内容ならびに同結果から見えたこと、そして今後の課題~ |
実川 圭子さん(東京生活者ネットワーク政策調査室) |
第156回 |
2024. 2. 3 |
いたばし総合ボランティアセンターの今後のあり方について ~運営ビジョン2030策定の経緯と背景その内容~ |
関根 昭広さん(板橋区 地域振興課長) |
第157回 |
2024. 3.16 |
少子化対応時代の板橋の子ども政策 -いたばし子ども未来応援宣言2025- |
丸山 博史さん(板橋区 子ども政策課長) 村山 隆志さん(板橋区 子育て支援課長) |
第158回 |
2024. 4.14 |
区議会議員1年を終えて ~率直な感想と今後の重点施策~ |
木田おりべさん(区議)、坂田れい子さん(区議) わたなべ一美さん(区議) |
第159回 |
2024. 5.11 |
板橋区 DX 推進計画 2025(後期実施計画)について ~そのねらいと効果、区民(生活)への影響~ |
加藤 豊さん(板橋区 IT推進課長) |
第160回 |
2024. 6.16 |
区議会議員2年目にあたり ~1年間で学んだこと、見えた景色、そして行政の「壁」~ |
大野 ゆかさん(区議)、実正 やすゆきさん(区議) 横川 たかゆきさん(区議) |
第161回 |
2024. 7.28 |
区板橋区の資源循環(ごみ問題)の現状と課題 ~プラごみ分別化のねらいと効果、変わったこと~ |
小熊大介さん(板橋区 資源循環推進課長) |
第162回 |
2024. 9. 8 |
板橋区における不登校児の現状とその対応 |
間中 りんぺい さん(区議) |
第163回 |
2024.10. 5 |
育児とキャリアについて ~育児女性、保育士の社会復帰とキャリアアップ支援~ |
坂東 愛子さん(一般社団法人育児キャリアアップ 推進機構代表理事,志村三丁目保育園園長) |
第164回 |
2024.11.10 |
孤独と孤立、人間関係とネットワーク ~個,地域,コミュニティの過去、現在そして未来~ |
石田 光規さん(早稲田大学教授) |